タイ生活情報

【サミティベート病院】の小児科

日本人住居区のど真ん中にある『サミティベート病院』は、年間14万人の日本人が訪れる病院です。東南アジア有数のメディカルツーリズムとして高度な医療サービスを提供しており、医療費も高額なことで有名であり、一般的なタイ人はなかなか受診することの出来ない高級医療機関です。日本人が常駐し、診察の際は通訳もつくので、安心して症状を伝え受診することが出来ます。患者さんは色んな国の方がいますがほとんどが日本人です。日本人駐在者の年齢層も低くなり小さいお子さんをタイで育てている方もたくさんいます。小児科に訪れる日本人のお子様はたくさんいます。

スターバックスの隣に入り口があります。帰りにタクシーやシーローに乗る場合もここから乗車することが出来ます。

入り口近くのエスカレーターを上り二階の入り口を真っすぐ入ったところに日本人相談窓口があります。ここで場所を聞いたり診察券を作ったり、症状をいって科の相談をしたり、、、とにかく困ったらここで聞くと病院の全てのことを教えて頂けます。日本人や日本語が話せるタイ人が対応してくれます。

このクマさんのマークが小児科のマークです。小児科に行きたい場合はここを目指します。

日本人窓口の隣のエスカレーターを上ると小児科につきます。

小児科に入ってすぐ右手にも日本人相談窓口があるのでここで日本語で相談することができます。

総合受付で症状を伝えます。日本人通訳が必要な場合は「pleasa japanese  staff」と伝えると通訳さんが来てくれます。

受付にはこの様な指差し表があるので安心です。

どこか痛い、どこが痺れる、などと指差しで伝えることができます。

細かく症状を伝えられるので安心ですね。

この総合受付で症状を言って保険証を出して問診表を書いたりします。ここから受診カウンターに案内されます。

小児科には子供が退屈しないように待合に遊び場やプラレールの展示があります。

待機する椅子もたくさんあるので安心です。

この様な個室が数十室もあり、部屋によってお医者さんが違います。小児科の医者は何人もいます。受診カウンターからは「〇番の部屋の前で待っていて下さい」といわれます。指定の医者がいる場合は総合受付で聞かれるので伝えて下さい。

受診が終わるとここで待ち、名前を呼ばれると会計をし、薬を貰います。小児科に入ってから全て同じフロアなので分かりやすいです。

来泰した当初はとても不安でしたが、しっかりと通訳がついて、清潔感のある致せりつくせりの病院でビックリしたことを覚えています。院内にはカフェやパン屋さんやスターバックスコーヒーやコンビニ、美容院などの施設が入っています。日本の病院にはない高級感があります。安心して来院してください。

サミティベート病院にあるパン屋さん【SAINT ETOILE】サンエトワール サミティベート病院の一階(地上階)にあるパン屋さんの紹介です。以前は日本でお馴染みの『ヤマザキパン』が入っていましたが最近『サ...
【バンコク/シラチャ日本人学校の持ち物まとめ】 世界の日本人学校で一番生徒が多いバンコク/シラチャ日本人学校(泰日協会学校)は毎学期、数百人のもの児童が編入学しています。年々増え続け...
【タイ国日本人会】について タイ国日本人会は1913年9月に設立された100年の歴史を持つ日本人会です。世界各地に存在する日本人会ですが、タイの日本人会は...
2021年度版【日本人会・青少年サークル】について 小中学生がタイで体を動かす場はなかなか無く、個人的にサッカーや陸上に加入する必要があります。日本人会のサークルでは幅広いスポーツに安く...