『TARO』はタイで購入できるタラの珍味です。魚のすり身を練って加工したものです。日本にも似たものがありますがタイの『TARO』は少し辛いイメージです(*‘ω‘ *)『TARO』は色んなサイズがありますが、25g入りのこの商品は1袋40バーツと手頃です。ちなみに15gの食べきりサイズは10バーツと購入しやすい価格です。お土産にもランクインしあことがあるこの商品はタイ人をはじめ日本人からも人気があります。
TAROの種類




パッケージは白、黄色、オレンジ、緑、そして写真にはありませんが赤いパッケージのものもあります。
TARO食べ比べ




それぞれ食べてみましたが想像通りの味です。そこまで大きな違いはなく、個人的な感想では白がノーマルな味、黄色とオレンジがほんの少しピリ辛、緑は何かの風味がするのですが何かはぴんと来ず、、、参考にならずにすみません。けれど、どれも大差なく美味しく頂きましたよ(*ノωノ)
これを数秒レンジで温めるとパリっとなっておいしのだとか、、、早速試してみると

500wで20秒ぐらい温めてみました。柔らかった珍味がパリパリになりました!!!この想像できなかったパリパリ感は誰でもハマる食感と味だと思います。『TARO』を購入した際はぜひこの食べ方も試してもらえたらな~と思います。
TAROの感想
手頃な価格で美味しいのでお土産ランキングにランクインするのも納得です。日本のすり身に比べると少し辛い印象ですが子供も食べられるくらいのピリ辛加減なので子供から大人まで美味しく食べられるかと思います。レンジでパリパリにするとお酒のアテにも最高ですよ(*‘ω‘ *)ぜひ試してみて下さいね!

近江牛100%の【岡喜】で最高に美味しいランチ
岡喜はバンコクで近江牛が食べられる貴重なお店です。お得なランチセットがあるので行ってきました。近江牛に努力と時間をかけて飼育されたこの...

タイに売っているRITZ
日本ではアメリカのナビスコが販売しているリッツですが、タイではアメリカのモンデリーズ・インターナショナルという大手の菓子会社が販売して...

【SUSTAINAサスティナ】オーガニック野菜ショップ
オーガニックの野菜にこだわる日本人家庭は多く、サスティナの野菜は安心して食べられると人気があります。ショップには新鮮な野菜がずらりと並...