ポテロングではありませんが、これを食べたときには『あっ!ポテロングだ!』と、誰もが感じるお菓子です。じゃがりこに似ている形ですが食感と味はポテロングそのもの。特に、うすしお味は、ほぼポテロングです。決して森永さんの真似をしたわけでは無いはずですが、タイで手頃に食べられるので我が家ではストックしてあります。ちなみに1袋20バーツととても安く購入しやすいです。お土産にもネタになるかと思います。
MAKADOのうすしお味


これが噂のうすしお味です。一度は共感してほしい、ポテロングのそっくりのお菓子です。どこか懐かしく日本を思いだしますね。本物のポテロングはタイでは約3,5倍の100バーツです。これが20バーツなら十分です。
MAKADOののり塩味


こちらは、少しポテロングとはかけ離れますね。のりの磯の風味で塩気もありこちらもおいしいです。少ししょっぱい気もしますが止まらなくなる美味しさです。
MAKADOの感想
タイ人にも大人気のMAKADOです。20バーツと手頃でしっかりと量も入っているのが人気に秘訣でしょうか。日本人の舌にも合う塩気がたまりません。ポテロングとそっくりな味でビックリしたのですが、反対にタイ人にもポテロングを食べさせて検証してみたいです(*ノωノ)

タイの【プリングルス】は種類が豊富!
スーパーで必ず目にする『プリングルス』は日本でもお馴染みですよね。日本にもいろんな種類がありますが、タイ限定の味はタイ料理には欠かせな...

タイ在住者の【タイの水事情】生活水・ペットボトル飲料水・料理の水について
生活に欠かせない水。日本とは違うので不安になる方もいるかと思います。私もそうでした。気になる生活水や飲料水についてまとめました。またタ...

【タイのシャンプー】事情
これからタイで生活する方や、出張に来る方に向けて、気になるシャンプー類について紹介します。日本のように、デパートやスーパーやコンビニで...
2021年1月30日 1バーツ=3.5円 |