タイ生活情報

【バンコク/シラチャ日本人学校の持ち物まとめ】

世界の日本人学校で一番生徒が多いバンコク/シラチャ日本人学校(泰日協会学校)は毎学期、数百人のもの児童が編入学しています。年々増え続けている背景にはたくさんの日本企業がタイに進出しているのがわかりますね。子どもたちは海外という環境の中、日本の学校と変わらず日本に合わせた授業を受けることが出来ています。そんな中、準備に戸惑ってしまうお父さん、お母さん、大丈夫です。タイに在住しているみんなが同じ経験をして、同じ悩みを抱えながら来泰し、しっかりと子どもたちを学校に通わせています。日本では何を準備すればいいのか、タイでは何が購入できるのかを紹介します。これから準備するかたは、参考にしてみて下さいね。

小学1年生

★鍵盤ハーモニカ・・・学校購買価格は2000バーツ。日本より高いので日本での準備をおすすめします。

★カスタネット・・・学校購買価格は200バーツ。日本での購入をおすすめします。

★粘土・粘土板・・・学校購買価格は粘土45バーツ・粘土板280バーツ。日本で使っていたものがあればそれで十分です。

★算数セット・・・学校購買価格は算数セット940バーツ。別売り価格は時計の模型305バーツ・ブロックセット410バーツ・計算カード255バーツ。日本のほうが安く購入できます。

★体操服・・・上下各225バーツから280バーツ。学校指定のものがあるので学校の購買で購入してください。

★体育館シューズ・・・タイには体育館シューズは売っていません。シューズになりそうな靴で代用するしかありません。準備できるのであれば、日本から持ってくることを強くおすすめします。色や形の指定はありません。

★赤白帽・・・学校購買価格は130バーツ。価格は日本と同じくらいですが準備できるならしてきた方が楽です。形の指定はありません。

★水着・・・水泳パンツの学校購買価格は500~620バーツ。女子の水着は購買では販売していません。指定はありませんが授業で使用するのでビキニタイプや着脱しにくいタイプは控えて下さい。男子も指定はないので使えるものがあればそれでいいかと思います。

★スイミングキャップ・・・学校購買価格は80バーツ。色の指定はありません。使っているものがあればそのまま使ってください。

★ゴーグル・・・学校購買価格は120バーツ。指定はないので使っているものがあればそのまま使ってください。1年中、毎週使います。

★サンダル・・・指定はありませんが階段を上り下りするのでかかとが止められるタイプのものをおすすめします。

★道具箱・・・学校購買価格は390バーツ。青とピンクがあります。指定はないので日本から購入できる場合は準備してきた方が楽です。

小学2年生

★鍵盤ハーモニカ・・・学校購買価格は2000バーツ。日本より高いので日本での準備をおすすめします。1年生で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★カスタネット・・・学校購買価格は200バーツ。日本での購入をおすすめします。

★粘土・粘土板・・・学校購買価格は粘土45バーツ・粘土板280バーツ。日本で使っていたものがあればそれで十分です。

★絵具セット・・・学校購買価格は1800バーツ。日本より高く、タイには日本の様にお洒落なデザインのものはありません。好きなデザインがあるかたは日本での購入をおすすめすます。

★体操服・・・上下各225バーツから280バーツ。学校指定のものがあるので学校の購買で購入してください。

★体育館シューズ・・・タイには体育館シューズは売っていません。シューズになりそうな靴で代用するしかありません。準備できるのであれば、日本から持ってくることを強くおすすめします。色や形の指定はありません。

★赤白帽子・・・学校購買価格は130バーツ。価格は日本と同じくらいですが準備できるならしてきた方が楽です。形の指定はありません。

★水着・・・水泳パンツの学校購買価格は500~620バーツ。女子の水着は購買では販売していません。指定はありませんが授業で使用するのでビキニタイプや着脱しにくいタイプは控えて下さい。男子も指定はないので使えるものがあればそれでいいかと思います。

★スイミングキャップ・・・学校購買価格は80バーツ。色の指定はありません。使っているものがあればそのまま使ってください。

★ゴーグル・・・学校購買価格は120バーツ。指定はないので使っているものがあればそのまま使ってください。1年中、毎週使います。

★サンダル・・・指定はありませんが階段を上り下りするのでかかとが止められるタイプのものをおすすめします。

★道具箱・・・学校購買価格は390バーツ。青とピンクがあります。指定はないので日本から購入できる場合は準備してきた方が楽です。

小学3年生

★国語辞典・・・購買では販売していないため紀伊国屋書店などで購入する必要があります。日本の価格より高くなるので準備できるかたは日本で購入したほうがいいです。指定はありません。

★ソプラノリコーダー・・・学校購買価格は130バーツ。メーカーなどの指定はありません。

★絵具セット・・・学校購買価格は1800バーツ。日本より高く、タイには日本の様にお洒落なデザインのものはありません。好きなデザインがあるかたは日本での購入をおすすめすます。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★習字用具・・・購買では筆や半紙などの単品の購入のみです。準備できるかたは日本から習字セットを購入してきてください。

★体操服・・・上下各225バーツから280バーツ。学校指定のものがあるので学校の購買で購入してください。

★体育館シューズ・・・タイには体育館シューズは売っていません。シューズになりそうな靴で代用するしかありません。準備できるのであれば、日本から持ってくることを強くおすすめします。色や形の指定はありません。

★赤白帽子・・・学校購買価格は130バーツ。価格は日本と同じくらいですが準備できるならしてきた方が楽です。形の指定はありません。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★水着・・・水泳パンツの学校購買価格は500~620バーツ。女子の水着は購買では販売していません。指定はありませんが授業で使用するのでビキニタイプや着脱しにくいタイプは控えて下さい。男子も指定はないので使えるものがあればそれでいいかと思います。

★スイミングキャップ・・・学校購買価格は80バーツ。色の指定はありません。使っているものがあればそのまま使ってください。

★ゴーグル・・・学校購買価格は120バーツ。指定はないので使っているものがあればそのまま使ってください。1年中、毎週使います。

★サンダル・・・指定はありませんが階段を上り下りするのでかかとが止められるタイプのものをおすすめします。

★道具箱・・・学校購買価格は390バーツ。青とピンクがあります。指定はないので日本から購入できる場合は準備してきた方が楽です。使っているものがある場合はそのまま使ってください。

小学4年生

★漢字辞典・・・購買では販売していないため紀伊国屋書店などで購入する必要があります。日本の価格より高くなるので準備できるかたは日本で購入したほうがいいです。指定はありません。

★ソプラノリコーダー・・・学校購買価格は130バーツ。メーカーなどの指定はありません。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★彫刻刀・・・学校購買価格は559バーツ。日本の方が安く購入できるので準備できるかたは日本で準備してきてください。指定はありませんがセットのなっているものが使いやすいです。

★絵の具セット・・・学校購買価格は1800バーツ。日本より高く、タイには日本の様にお洒落なデザインのものはありません。好きなデザインがあるかたは日本での購入をおすすめすます。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★習字用具・・・購買では筆や半紙などの単品の購入のみです。準備できるかたは日本から習字セットを購入してきてください。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★体操服・・・上下各225バーツから280バーツ。学校指定のものがあるので学校の購買で購入してください。

★体育館シューズ・・・タイには体育館シューズは売っていません。シューズになりそうな靴で代用するしかありません。準備できるのであれば、日本から持ってくることを強くおすすめします。色や形の指定はありません。

★赤白帽子・・・学校購買価格は130バーツ。価格は日本と同じくらいですが準備できるならしてきた方が楽です。形の指定はありません。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★水着・・・水泳パンツの学校購買価格は500~620バーツ。女子の水着は購買では販売していません。指定はありませんが授業で使用するのでビキニタイプや着脱しにくいタイプは控えて下さい。男子も指定はないので使えるものがあればそれでいいかと思います。

★スイミングキャップ・・・学校購買価格は80バーツ。色の指定はありません。使っているものがあればそのまま使ってください。

★ゴーグル・・・学校購買価格は120バーツ。指定はないので使っているものがあればそのまま使ってください。1年中、毎週使います。

★サンダル・・・指定はありませんが階段を上り下りするのでかかとが止められるタイプのものをおすすめします。

★道具箱・・・学校購買価格は390バーツ。青とピンクがあります。指定はないので日本から購入できる場合は準備してきた方が楽です。使っているものがある場合はそのまま使ってください。

小学5年生

★ソプラノリコーダー・・・学校購買価格は130バーツ。メーカーなどの指定はありません。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★彫刻刀・・・学校購買価格は559バーツ。日本の方が安く購入できるので準備できるかたは日本で準備してきてください。指定はありませんがセットのなっているものが使いやすいです。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★絵の具セット・・・学校購買価格は1800バーツ。日本より高く、タイには日本の様にお洒落なデザインのものはありません。好きなデザインがあるかたは日本での購入をおすすめすます。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★習字用具・・・購買では筆や半紙などの単品の購入のみです。準備できるかたは日本から習字セットを購入してきてください。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★裁縫道具・・・購買では販売していないため、デパートなどで購入する必要があります。日本のようにデザインも豊富ではない上に、価格も高いです。準備できるかたは日本での購入をおすすめすます。

★体操服・・・上下各225バーツから280バーツ。学校指定のものがあるので学校の購買で購入してください。

★体育館シューズ・・・タイには体育館シューズは売っていません。シューズになりそうな靴で代用するしかありません。準備できるのであれば、日本から持ってくることを強くおすすめします。色や形の指定はありません。

★赤白帽子・・・学校購買価格は130バーツ。価格は日本と同じくらいですが準備できるならしてきた方が楽です。形の指定はありません。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★水着・・・水泳パンツの学校購買価格は500~620バーツ。女子の水着は購買では販売していません。指定はありませんが授業で使用するのでビキニタイプや着脱しにくいタイプは控えて下さい。男子も指定はないので使えるものがあればそれでいいかと思います。

★スイミングキャップ・・・学校購買価格は80バーツ。色の指定はありません。使っているものがあればそのまま使ってください。

★ゴーグル・・・学校購買価格は120バーツ。指定はないので使っているものがあればそのまま使ってください。1年中、毎週使います。

★サンダル・・・指定はありませんが階段を上り下りするのでかかとが止められるタイプのものをおすすめします。

★道具箱・・・学校購買価格は390バーツ。青とピンクがあります。指定はないので日本から購入できる場合は準備してきた方が楽です。使っているものがある場合はそのまま使ってください。

小学6年生

★ソプラノリコーダー・・・学校購買価格は130バーツ。メーカーなどの指定はありません。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★彫刻刀・・・学校購買価格は559バーツ。日本の方が安く購入できるので準備できるかたは日本で準備してきてください。指定はありませんがセットのなっているものが使いやすいです。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★絵の具セット・・・学校購買価格は1800バーツ。日本より高く、タイには日本の様にお洒落なデザインのものはありません。好きなデザインがあるかたは日本での購入をおすすめすます。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★習字用具・・・購買では筆や半紙などの単品の購入のみです。準備できるかたは日本から習字セットを購入してきてください。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★裁縫道具・・・購買では販売していないため、デパートなどで購入する必要があります。日本のようにデザインも豊富ではない上に、価格も高いです。準備できるかたは日本での購入をおすすめすます。

★体操服・・・上下各225バーツから280バーツ。学校指定のものがあるので学校の購買で購入してください。

★体育館シューズ・・・タイには体育館シューズは売っていません。シューズになりそうな靴で代用するしかありません。準備できるのであれば、日本から持ってくることを強くおすすめします。色や形の指定はありません。

★赤白帽子・・・学校購買価格は130バーツ。価格は日本と同じくらいですが準備できるならしてきた方が楽です。形の指定はありません。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★水着・・・水泳パンツの学校購買価格は500~620バーツ。女子の水着は購買では販売していません。指定はありませんが授業で使用するのでビキニタイプや着脱しにくいタイプは控えて下さい。男子も指定はないので使えるものがあればそれでいいかと思います。

★スイミングキャップ・・・学校購買価格は80バーツ。色の指定はありません。使っているものがあればそのまま使ってください。

★ゴーグル・・・学校購買価格は120バーツ。指定はないので使っているものがあればそのまま使ってください。1年中、毎週使います。

★サンダル・・・指定はありませんが階段を上り下りするのでかかとが止められるタイプのものをおすすめします。

★道具箱・・・学校購買価格は390バーツ。青とピンクがあります。指定はないので日本から購入できる場合は準備してきた方が楽です。使っているものがある場合はそのまま使ってください。

中学1/2/3年生

★英和辞典/和英辞典・・・購買では販売していないため紀伊国屋書店などで購入する必要があります。日本の価格より高くなるので準備できるかたは日本で購入したほうがいいです。指定はありません。

★アルトリコーダー・・・学校購買価格は920バーツ。メーカーなどの指定はありません。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★彫刻刀・・・学校購買価格は559バーツ。日本の方が安く購入できるので準備できるかたは日本で準備してきてください。指定はありませんがセットのなっているものが使いやすいです。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★絵の具セット・・・学校購買価格は1800バーツ。日本より高く、タイには日本の様にお洒落なデザインのものはありません。好きなデザインがあるかたは日本での購入をおすすめすます。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★習字用具・・・購買では筆や半紙などの単品の購入のみです。準備できるかたは日本から習字セットを購入してきてください。日本で使っていたものがある場合はそれを使ってください。

★裁縫道具・・・購買では販売していないため、デパートなどで購入する必要があります。日本のようにデザインも豊富ではない上に、価格も高いです。準備できるかたは日本での購入をおすすめすます。

★体操服・・・上下各225バーツから280バーツ。学校指定のものがあるので学校の購買で購入してください。

★体育館シューズ・・・タイには体育館シューズは売っていません。シューズになりそうな靴で代用するしかありません。準備できるのであれば、日本から持ってくることを強くおすすめします。色や形の指定はありません。

★学校帽子(紺)・・・学校購買価格は210~220バーツ。学校指定のものがあるので学校の購買で購入してください。

★水着・・・指定はありませんが、派手すぎないものが望ましい。

★スイミングキャップ・・・学校購買価格は80バーツ。色の指定はありません。使っているものがあればそのまま使ってください。

★ゴーグル・・・学校購買価格は120バーツ。指定はないので使っているものがあればそのまま使ってください。1年中、毎週使います。

★サンダル・・・指定はありません。

★柔道着※バンコク校で1・2年のみ・・・学校購買価格は3600バーツ。メーカーなどの指定はないので準備できるかたは日本で購入してほうが安いです。帯は白帯です。

その他

★ノート・・・無くなり次第、学校購買やフジスーパーで購入します。4月から編入するかたは、学校で初めの1冊ずつもらえます。学年によって使うノートが違うので学校にいってから準備してください。

☟フジスーパー4号店で販売されている日本人学校指定のノート。文房具も販売しています。

スクールバッグ・・・指定はありませんが、毎日のお弁当や水筒(手持ちでも可)教科書・体操服・プールバックなどが入る大きめサイズのリュックをつかっています。バスへの忘れ物がとても多いので全てリュックに入るサイズが望ましいです。高学年以降になると20~30L容量があると安心です。

★水筒・・・肩ひもがついているものが望ましいです。毎日持って行きます。タイでは日本の象印のような水筒はなかなかありませんし見つけても高いです。日本から予備の水筒も持ってくることをおすすめします。学校で足りなくなった場合は給水機があります。小学生で700ℓ~1ℓの容量で良いかと思いますがお子様と相談してください。

★お弁用箱・・・毎日つかいます。たまに学校に忘れてくることもありますので予備のお弁当箱も持ってくることをおすすめします。容量は子供と相談してください。スープやカレーが入れられるものを持ってきているお子さんも多いようです。☟これを購入してこればよかったと後悔しています(*ノωノ)

まとめ

学年によりますが準備するものもたくさんありどれを準備していけばよいのかどれがタイで購入できるのか悩んで入るかたもいると思います。少しでも参考にして頂けたら嬉しいです。あくまでも私の経験上の紹介です。ほとんどのものがタイでも購入できるので安心して来泰して下さいね。