タイ生活情報

タイの業務用スーパー【makro foodsarvise】マクロフードサービスを調査

トンロー通りに面しているタイの業務用スーパー『マクロ』に行ってきました。店内は4階までありますが商品が置いてあるのは、1階・3階・4階です。2回は踊り場となっています。

トンロー通りは片側3車線の交通量が多い通りです。奥に見える青い建物は有名な『センターポイントホテル』です。

『センターポイントホテル』の前にやってきました。ホテルの道を挟んだ向かい側に『マクロ』があります

この赤い建物が『マクロ』です。店舗の前には駐車場がありますが敷地内に飲食店などが入っているため十分に駐車できるわけではありません。満車の時もありますが運よく駐車できる時がほとんどです。入れ替わりも激しいですね。警備員が誘導してくれているので安心です。

1階

1階は野菜・乳製品・ジュース・肉・海鮮類・果物・パンになります。

店内に入ると野菜売り場があります。量り売りの野菜と値段が決まった野菜があります。野菜の袋にバーコードがない場合は量り売りなので店員に見せて下さい。またそのままの状態で置いてある野菜も近くにある袋に好きな量を入れて店員に見せると計りにのせて値段が付いたシールを貼ってくれますきのこ・にんじん・じゃがいも・さつまいも・きゅうり・キャベツ・ほうれん草・レタス・空心菜・ネギ・トマト・ブロッコリー・玉ねぎ・白菜・小松菜・スナップエンドウ・オクラなど大抵の野菜が揃っています。ものすごい量が入った野菜もあるのでビックリしますが、それは飲食店の方向けでしょうね。使いきれそうな分を購入して下さい。家庭で消費できるサイズのものもたくさんあります。私がよく購入するものはきのこ・ブロッコリー・白菜です。スーパー価格よりは安いです。

野菜の奥に進むと乳製品コーナーがあります。スーパーよりも大容量でたくさん使う方にはお得です。

タピオカ・ココナッツ・ジュースも売ってます。これはスーパーとあまり変わらない価格です。必要な時はついでにかえるので助かりますね。

次はお肉コーナーです。鶏肉と豚肉があります。スーパーの約半額の値段です。業務用価格なので業者らしい人が毎朝数キロ単位で買っています。スーパーにはない豚足も売られています。ここの胸肉をよく購入します。1kg100バーツちょっとで買えます。抵抗がない方はぜひ買ってみて下さい。

買い方は近くにある袋に好きなだけ肉を入れて店員に量ってもらいます。値段がついたシールを貼ってくれるのでそのままレジにもっていけば大丈夫です。これは野菜や果物や海鮮類の量り売りの商品も同じです。

パックに入った牛肉もあります。手頃な価格で家でステーキも焼けますね。

このステーキはなんと115バーツ。特別な日に購入してみてはいかがでしょうか。去年のクリスマスにオーブンで焼きましたが美味しくできました(*’▽’)おすすめです。

魚の切り身も売っています。たくさん入ってお得なのですが小骨があります。小骨が気にならない方にはオススメです。

海鮮類もあります。エビ・イカはとても安いです。貝類も置いています。大きな魚も捌ける方にとっては安いですね。エビもプリプリでイカも美味しいのでオススメです。

果物あります。スーパーより安いですよ(*’▽’)バナナ・スイカ・柑橘類…季節によりますが、イチゴ・ブルーベリー・キウイ・ブドウなどおいてあります。

毎回リンゴを買います7個ぐらい入って69バーツ。有難い価格です。

パンコーナーもあります。サンドウィッチ用もハンバーガー用もこれだけ入って30バーツ!!安すぎます( ;∀;)タイ人は良く購入しています。

2階

二階は踊り場になっています。商品はあまり置いてないので、エレベーターの場合は3階を押してくださいね。

3階

3階は冷凍食品・調味料・米・レトルト食品・缶詰・乾麺・粉類です。

チーズは1キロ200バーツ前後。スーパーの約半額ですね。いろんなメーカーが置いてあります。チーズをよく使う方はぜひ買ってみて下さいね。

カレー・ハヤシライスのルーは95バーツです。スーパーでは特売でないとこの価格になりませんね。バーモンドは少し高くなります。

醤油・みりん・酒・ドレッシングは安く売っています。日本産のものもあるので助かります。毎回ここで買っています。

粉類もあります。ホットケーキミックスはスーパーとあまり変わらない価格ですね。小麦粉・中力粉・強力粉類はスーパーより10バーツぐらい安いです。必ず使うものはストックように買っておくものいいですね。

お米コーナーです。タイ産日本米も何種類かおいてあります。全て200バーツ前後。一番安いお米は黄色いパッケージの『やわらか米』で5kg198バーツです。タイでは日本の半額以下でお米が買えますね。

冷凍エビも1kg265バーツからと安く売ってます。殻をむいて265バーツは安いですよね。私もよく買います(*’▽’)

缶詰もものすごく大きくてビックリするサイズです!!!上が普通のサイズです。一般家庭には大きすぎますね。

コーヒーも大容量サイズで売ってます。

ポテトも冷凍庫にスペースがあるなら購入したいですね。かなりお得です。いろんな種類があります。

パスタも大容量で売ってます。保存できるものはいいですね。

4階

4階は水・油・洗剤・使い捨て容器・袋・ペーパー類です。

毎日使う米油は99バーツなので助かります。スーパーでは120バーツ前後です。

ペットボトル水です。1、5リットルが40バーツなのは激安ですね!!

パック類もたくさんあります。デリバリーで見かける容器も売っています。

ペーパー類も充実しています。

洗剤もスーパーより安いです。まとめ買いしています。

会員カード

以前は会員カードを作ると会員価格で購入できるものがありお得でしたがいまは会員価格はありません。カードがあるから割引特権は無いようです。業者さんは仕入れたいものや大量に購入したいものがあればカードで注文するようです。一般人は作らなくていいかとおもいます。

購入したもの

ブロッコリー1房17.75バーツ!!!安くて助かります(*’▽’)

じゃがいも5個入りで35バーツ・えのきが1袋14バーツです。

さつまいも3本で38バーツ( ;∀;)ありがたや~

ささみは786gで45・5バーツ。スーパーの半額以下ですね!!!

スイカは1玉107.5バーツ。これまた安すぎます(*’▽’)

このスイカでジュースを作ってみました。

材料3品!簡単【スイカジュース】 12月も中旬にはいりましたね。日本では季節外れの投稿すみません(*ノωノ)年中常夏のタイではスイカジュースがとっても美味しいですね。私...

まとめ

トンローの便利な立地でいろんなものが安く売られているので見ているだけでも楽しいですね。お店も1フロアはそんなに広くないためカートがぶつかりあったりも良くあるのでスムーズに買い物ができるといいですね。ラマ4にも『マクロ』があります。そちらは広く通路も余裕があるので買い物はしやすいです。これからもマクロにはお世話になります。家計の節約にもなるのでスーパーと上手く使い分けていければいいですね。

2020年11月28日 1バーツ3.43円

場所

詳細

店名マクロフードサービス
住所205/6 ถนน สุขุมวิท Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
営業時間6:00~20:00
定休日なし
電話番号+6620124530
WEBhttps://www.siammakro.co.th/contact.php?zone_id=1&branch=128