お店で食べて感動した『プーパッポンカリー』レシピの紹介です。タイではカニが入ったものが定番ですが、高価でなかなか手に入らないので今回は海老で作ってみました。イカや豚肉でも美味しく出来るのでぜひ作ってみて下さいね(*‘ω‘ *)
プーパッポンカリーの材料 4人分
★海老 200g
★玉ねぎ 1個 ※3㎝角に切る
★セロリ 2本 ※2~3㎝に切る
★ニンニク 4片 ※みじん切り
★卵 3個
★水 200㏄
【調味料】※卵と混ぜておく
★カレーパウダー 大匙1☟タイではこれを使用
★シーユーカオ(薄口醤油で代用可) 大匙1
★マッキーソース 大匙1
★オイスターソース 大匙1
★砂糖 大匙1
★牛乳 120㏄

☝左からオイスターソース、シーユーカオ、マッキーソース
プーパッポンカリーの作り方
①海老は茹でておく
②フライパンに油(分量外)を入れてみじん切りにしたニンニクを炒める
③②の香りが出たら、水100㏄を入れ、茹でた海老、3㎝角に切った玉ねぎ、2~3㎝に切ったセロリを入れて野菜に火が通るまで炒める
④卵と調味料を混ぜたものを入れ、卵が少し固まるまで待ち、少し固まったらざっくり混ぜて完成♡

意外と簡単に出来てしまうので材料さえ揃えば気軽に食卓にも出せます(*‘ω‘ *)プーパッポンカリーと言えばセロリですね。苦手な方もこの料理なら美味しく食べられる!という方は多いです。タイで有名なプーパッポンカリー、ぜひ作ってみて下さいね(*‘ω‘ *)
リンク
☝こちらも同じシーユーカオ
リンク
☝こちらも同じオイスターソース
リンク
リンク
リンク

タイ本場の簡単【ガパオ】レシピ
『ガパオライス』とは、タイの国民食で、鶏肉や豚肉や魚介をバジルで炒めてご飯にのせた料理です。作り方はシンプルで材料さえあればだ...

タイ人伝授!本格【ソムタム】レシピ
『ソムタム』とは青パパイヤを使ったタイの伝統料理です。家庭によって味が異なります。タイ語で『ソム』は酸っぱい、『タム』は叩く、という意...

【タイの調味料】シーユーカオ/シーユーダム
タイの基本の調味料のこの2つを紹介します。日本で言う『醤油』にあたるもので、日本料理と同じく、タイ料理にも欠かせない調味料です。タイ料...