『おにロング』の基本の巻き方のレシピを紹介します。色々なアレンジで見た目も自分次第♡無限大に可愛いおにロングができると思います。今回は基本の巻き方を紹介します。
おにロングの材料 | 2本分(写真分) |
焼き海苔1/2枚 | 3枚(1枚半使います) |
ご飯 | 適量 |
好きな具材 | お好みで |
おにロングの作り方
① 1つ巻くときに半分(1/2枚)に切った焼き海苔を3枚使います。まな板の上にラップを敷いて半分に切った焼きのりを3枚並べます。端同士は少し重ねてください。
② 真ん中の部分にご飯を薄く敷きます。
③ 出来上がりをイメージしながら具材を並べます。今回はゆでオクラ、焼きウィンナー、卵焼き、ちくわを乗せています。
④ ③の上から薄くご飯を乗せます。
⑤ 片方ずつきつめにラップを巻きます。
⑥ ここをしっかりと巻かないと切ったときに崩れます。このまま5分おきます。
⑦ 半分に切って好きなようにアレンジしてくださいね(*´꒳`*)

今回はポケモンのキャラクターでアレンジしてみました。


ビビンバの具材も作ってみました。

いろんなキャラクターや具材で楽しめるのでぜひお試しくださいね(╹◡╹)
リンク

揚げる【酢豚】レシピ
『酢豚』のレシピの紹介です。素揚げに手間がかかるイメージですが揚げてしまうと後は絡めるだけの簡単な1品なのです。彩りも良くいろんなお野...

【肉まん】レシピ
『肉まん』のレシピを紹介します。簡単にできるのでおうちでいつでも食べられて重宝しているレシピです。朝ごはんにも最適ですよ(*´꒳`*)...

【つくねのレモングラススティック】レシピ
『つくねのレモングラススティック』のレシピの紹介です。レモングラスのいい香りが幸福感を感じさせてくれます。子どもにも人気のメニューです...