オクラはいろんな調理法があって、とても便利な食材です。茹でる、焼く、揚げる、煮る、どのように調理しても美味しいですね。ネバネバの部分にはペクチンと言って腸内作用を促し便秘改善につなげたり血液をサラサラにする作用があります。また、抗発がん作用や免疫作用があるBカロテンがレタスの4倍以上も含まれています。美味しくて簡単調理できるオクラを使って、今回は『オクラの肉巻き』を作ってみました。調味料2つでとっても簡単!それでは紹介します。
オクラの肉巻きの材料 20本分
★オクラ 20本
★豚肉スライス 20枚
★片栗粉 適量
★醤油 大匙3
★みりん 大匙3
オクラの肉巻きの作り方
①オクラは洗い、ガクを取り豚肉スライスで巻いてから、片栗粉を表面につける
②フライパンに油(分量外)をひき豚肉の色が変わるまでゆっくりと転がしながら焼く
③赤字の★の調味料を入れて絡めて出来上がり

甘辛いタレが最高にあうオクラの肉巻きです。豚肉をオクラの食感が面白いですね(*’▽’)冷めても美味しいのでお弁当にもGOOD!!!小分けにして冷凍もできますよ。とっても簡単なのでオクラが手に入った時にチャチャっと作ってみてくださいね。
おまけ!オクラのヒゲの取り方
①オクラをまな板の上に置き塩を振る
②両手でオクラを上下に転がし表面のヒゲをとる
③ボウルにいれて塩を洗い流す

簡単!基本の【肉野菜炒め】
我が家の定番肉野菜炒めの紹介をします。基本、どんな野菜でも出来るのでお家にある野菜と小間切れ肉で作ってみて下さいね。とっても簡単ですが...

コンソメで出来る!簡単【ロール白菜】
ほぼコンソメだけで出来る簡単なロール白菜です。何かと面倒なイメージですが、これなら失敗なくだれでも簡単に出来てしまいます。味もすべてコ...

簡単!【えのきと卵の中華炒め】レシピ
簡単、美味しい、大人気メニュー『えのきと卵の中華炒め』です。季節に関係なく年中一定の価格で購入できる便利なえのきと卵であっという間に1...
リンク