日本の春巻きが食べたい!タイにはなかなか売っていないし中華のお店でも日本風の春巻きはなかなかありません。そんなこんなで我が家では毎回春巻きは手作りです。いろんな具材が入っていてパリパリの皮!本当に美味しいですよね~(*‘ω‘ *)それでは我が家のレシピを紹介します。
春巻きの材料 日本の皮だと30~40本分
★春巻きの皮※タイではこれを購入しています。日本の春巻きの皮よりかなり大きいので1本で満足の大きな春巻きが出来ます。20枚入りなので半分は次回に回します。
★豚挽肉 360g
★シイタケ(干しシイタケの場合は水に戻す) 3枚
★春雨 40g※タイではこれを購入。
★もやし 1袋
★人参 1/2本
【調味料】
★醤油 大匙1
★塩 少々
★胡椒 少々
★オイスターソース 小匙5
★ごま油 少々
★片栗粉 適量
★水 適量
春巻きの作り方
①シイタケと人参を細切りにし、もやしはサッと茹でる。春雨は沸騰したお湯で茹でザルにあげておく
②フライパンにごま油をひき豚挽肉を炒める
③②の火が通ったら人参、シイタケ、茹でたもやしを入れて炒める
③野菜に火が通ったら、春雨を入れ★の赤字の調味料を入れ混ぜたら、水溶き片栗粉で閉じて冷ましておく


④春巻きの皮に③を乗せて巻いて最後は水溶き片栗粉で止める




⑤④は半分浸かるぐらいの油で揚げていく。アンには火が通っているので春巻きの皮がきつね色になったら完成♡

たまに無償に食べたくなります。面倒なイメージの春巻きですが材料だけ揃えれば簡単に出来上がります。冷凍春巻きはたくさん販売されていますが手作りの春巻くは断然美味しいです!食べたくなったらぜひ試してくださいね(*’▽’)
リンク
リンク

...

豚肩ロース薄切りで【やわらか生姜焼き】
豚肉薄切りなら基本何でもいいのですが今回は肩ロースで作ってみました。脂身が少なく個人的に食べやすいです。生姜焼きと言えば小さいころから...

胸肉で混ぜて焼くだけ【チキンナゲット】
もう買わなくていいですよ!安い胸肉で簡単に『チキンナゲット』が出来ます。手作りだから安心。そして本当に簡単。冷凍してお弁当やおやつにも...