お餅を作るときは、白玉粉に温かいお湯を入れて触ってみたらもちもちして気持ちよかったよ。粉餅餅を鍋に入れる時はゆっくり入れたよ。熱いお湯に入れるから気をつけてね。
きな粉餅の材料 | お皿の量 |
白玉粉 | 180g |
ぬるま湯 | 200ml |
きな粉 | 大さじ4 |
砂糖 | 大さじ4 |
きな粉餅の作り方
①白玉粉にぬるま湯を入れて耳たぶくらいの柔らかさになるまで混ぜたら丸める
②大きな鍋にお湯を沸騰させて①を入れる
③浮き上がってきて1分くらい経ったら氷水を入れたボウルに入れるか、ザルに入れて冷水で冷やして水を切っておく
④きな粉と砂糖を大さじ4ずつ混ぜる
⑤③の餅を1つずつ④に絡めて完成♡

とっても簡単に美味しくできたよ( ◠‿◠ )みんなも作ってみてね。

2021年5月★夜ごはん献立まとめ
1ヶ月分の夜ごはんをまとめてみました。参考にしていただけたら嬉しいです(^ω^)
1★2021年5月【そぼろご飯】
...

おうちで【焼き鳥】レシピ
フライパンで作る美味しい『焼き鳥』のレシピです。串刺しからお子さんや家族の方と楽しくできましよ(╹◡╹)スライパンでお肉を焼いてタレを...

はむこむシェフの【カフェオレ】レシピ
小学生でも作れるカフェオレのレシピだよ( ◠‿◠ )美味しかったよ。簡単にできるよ。おうちの人にも作ってみてね( ◠‿◠ )
カ...
リンク